最上級のマットリップを探している方に朗報!
日本ではまだあまり知られていませんが、大人気韓国コスメブランドの3CEに、プチプラなのに使える最強のマットリップがあるんです。
今回は、3CEのソフトリップラッカーの魅力や特徴、人気色を合わせてご紹介♡
毎日使いたくなること間違いなしの実力派リップ、3CEのソフトリップラッカーが気になる方はぜひチェックしてみてください!
3CEのソフトリップラッカーの魅力って?
出典:Qoo10
マットリップに定評のある3CE。
3CEのソフトリップラッカーは他のマットリップとどこが違うのでしょうか?
マットリップの概念を覆す驚きの質感や機能性に注目♡
3CEのソフトリップラッカーの大きな魅力を4つご紹介します!
空気のようなつけ心地の軽さ♡
「スリップムードテクスチャー」を採用し、塗った瞬間リキッドがパウダーに変化!
まるで何も塗っていないようなサラッとしたつけ心地の軽さを叶えてくれるんです。
スルスルと伸びが良いのでグラデーションリップも作りやすく、誰でも簡単に綺麗な仕上がりに。
他の3CEのマットシリーズの中で1番伸びが良く、質感も軽い!
本当にべたつきが0なくらい、全く不快感を感じない使い心地に驚きますよ。
“マットの濃厚さ ”の中にも“ ソフトで軽い質感”のあるリップなんです。
使い勝手がとても良いので、マットリップ初心者の方にもおすすめ◎
本当に落ちない!?1日中完璧な唇に
ティント処方でないのに、密着力がとても高いので1日中塗り直しの必要がありません。
飲食後でもお直しがいらないくらい綺麗に色が残るので、なかなかお直しできない時に便利!
グラデーションリップに仕上げても、唇の一部分だけ色が剥げたり、内側だけ色が残って汚くなることもないですよ◎
一度塗りしてからティッシュオフして再度塗ると、発色はそのままで色持ちアップ!
クレンジングシートで何度も擦っても落ちないくらい強力なので、オイルクレンジングが必要です。
1日中塗った状態でも、クレンジングで落とした後荒れないので安心してデイリー使いできますよ。
乾燥しらずのマットリップ♡
マットなのに保湿力が高いのでリップ下地いらず!
口コミでも、「唇が乾燥しやすい私でも乾燥割れしてこない!」と評価が高いです。
重ね塗りしても皮剥けや縦ジワも気にならず、ふっくらとした女性らしい唇に♡
クーラーや暖房で乾燥しやすい室内にいても、リップが潤いを閉じ込めてくれるので乾燥知らずなんです。
オールシーズン乾燥知らずというのは嬉しいですよね!
唇の皮が剥けている方は、バームなどで保湿してから塗るのをおすすめします。
機能性抜群なのにプチプラ♡
こんなに機能性が高いのにプチプラなのも驚き!
日本のコスメならデパコスじゃないと、このレベルのリップは手に入れられないくらいですよね。
定価は1,770円(税込み)ですが、Qoo10ならさらにお得!
送料無理で1,400円(税込み)以下で購入することができますよ。
ただし、ネット通販であまりにも安いものだと偽物だったりするので注意してください。
プチプラなので多色買いもできて、シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。
3CEのソフトリップラッカー全10色を解説♡
3CEのソフトリップラッカー全10色の特徴や、メイクの合わせ方などを細かく解説!
「このカラーは派手だから絶対に似合わないだろうな…」というカラーは、実は意外と使えることがわかりますよ♡
人気色だけでなく、普段自分が買わないようなカラーも是非チェックしてみてくださいね。
#PEACH TEA(ピーチ ティー)
#PEACH TEA(ピーチティー)は、ナチュラルなオレンジベージュ。
黄味がかったオレンジが強めなカラーなので、イエローベースの人にぴったりなカラーです。
柔らかい印象になるオレンジなので、女性らしさもアップ♡
ベージュ系のアイシャドウやチークと合わせて大人っぽくまとめてみて!
ブラックのペンシルライナーで目元を引き締めたら美人さが際立ちます。
#TAWNY RED(トーニィ レッド)
#TAWNY RED(トーニィ レッド)は、イエローベースに人気の強めレッドブラウン。
大人女子にぴったりな落ちついたカラーでトレンドも抑えられています。
サッとひと塗りするだけでバリキャリ風に見えるので、クールでデキる女に見せたいときにおすすめ!
可愛らしいピンクベージュのアイシャドウと組み合わせて、少し親しみやすさも演出するのも◎
普段定番のピンクやコーラル系のリップを使っている方は是非挑戦してほしいカラーです。
#NEUTRAL AVENUE(ニュートラル アベニュー)
#NEUTRAL AVENUE(ニュートラル アベニュー)は、ミルキーなヌーディベージュ。
その唇の色に近い色なので、グラデーションリップにするときのベースカラーとしても使えますよ。
重ね塗りすると見たままのカラーに発色します。
色黒の方が使うと少し白浮きしたようになってしまうので、色白の方におすすめ。
コーラル系のチークで血色感をプラスすれば、ヌーディなカラーでもくすみません◎
#SHAWTY(ショーティー)
#SHAWTY(ショーティー)は、甘めコーラルピンク。
1年通して使えるカラーなのでメイクには欠かせません!
コンサバになりがちなコーラルリップも、マットな質感ならこなれて見えます。
黒髪と合わせて塗ると古臭く浮きがちになりますが、質感のおかげでお洒落に決まる◎
3CEのソフトリップラッカーの中で1番デイリー使いしやすいですよ。
#EXPLICIT(エクスプリシット)
#EXPLICIT(エクスプリシット)は、レディなピンクレッド。
赤リップはブルーベースの方がつけると浮きがちですが、ローズピンクも混ざっているでブルーベースの方に似合いやすいです。
黒髪や暗髪にも白い肌にも映える華やかなカラー♡
リップを塗ってティッシュオフした後に少しだけグロスを重ねると、色っぽくなり女性らしさがアップされます。
デートの時にはアレンジして使ってみるのも◎
#NULL SET(ヌル セット)
#NULL SET(ヌル セット)は、お洒落なチリレッド。
女性ウケ抜群で褒められリップ間違いなし!
個性派ファッションや、シンプルなモノトーンコーデにも合う万能さが魅力。
特に白Tにデニムスタイルにサッとひと塗りすると、洗練された都会的な印象になれます◎
ヌーディなメイクにも、派手めメイクにプラスしてもメイクの邪魔をしないので使いやすいですよ。
大胆に塗って周りの視線を集中させてみて!
#PERK UP(パーク アップ)
#PERK UP(パーク アップ)は、ピンクみの強いプラムレッド。
クールな印象になりがちプラムカラーに、かわいさと温かみのあるピンクをプラスしたカラーです。
唇の縁を指でぼかしてグラデーションリップにするとナチュラルにも。
濃いめカラーなので、アイライナーはブラウンやバーガンディをチョイスして抜け感を出しましょう。
あえて女性らしいファッションより、辛口ファッションと合わせて使うとリップとのギャップを楽しむことができます◎
#CHANGE MODE(チェンジ モード)
#CHANGE MODE(チェンジ モード)は、華やかレッド。
こちらのカラーは、使い方によって和と洋どちらの印象にもなれるカラーなんです♡
ベタ塗りにすると、海外セレブ風に。
グラデーションリップにして塗ると、派手になりすぎず凛とした和風美人に。
アイメイクはマットなブラウンのアイシャドウをしっかりめに塗り、マスカラはナチュラルに塗ると今っぽい印象になれますよ。
こういった鮮やかで濃いめのリップを塗る時は唇の重心が下がるので、チークはいつもより上の位置に塗るのがポイント!
#ALMOST MAUVE(オールモスト モーブ)
#ALMOST MAUVE(オールモスト モーブ)は、ブルーベースに人気のバイオレットピンク。
こちらのカラーはベタ塗りとグラデーションリップでは、かなり印象が違ってくるんです!
ベタ塗りだと、イベントやクラブで目立てるリッチな印象。
色気のあるグラデーションリップだと、男性も女性も見とれてしまうような儚い印象になれます。
1本あれば自由自在にイメージチェンジできますよ◎
オレンジブラウンのアイシャドウと合わせて、顔の血色感を失いすぎないようにバランスを整えてみてください。
#MIDNIGHT BOTTLE(ミッドナイト ボトル)
#MIDNIGHT BOTTLE(ミッドナイト ボトル)は、ダークなバイオレットピンク。
#ALMOST MAUVE(オールモスト モーブ)に、より深みを出したカラーです。
女王様のような凄みがあるので思わず見入ってしまいますよね。
こちらのカラーは元々顔色が悪い方が使う時は注意!
グラデーションリップにすると唇の血色感がない人に見えるので、血色感のあるベースメイクを徹底しましょう。
難易度が高いカラーに見えますが、グラデーションリップにすれば透明感のあるパープルピンクに変化♡
オールシーズン大活躍の予感♡
3CEのソフトリップラッカーはただのマットリップじゃない!
マットなのにべたつかない軽い質感なので、春夏でも重くならずに使えるんです◎
秋冬にぴったりのカラーが豊富なので、オールシーズン大活躍してくれること間違いなし。
保湿力も兼ね備えているので、これ1本でリップメイクが完成しますよ。
色持ち、発色、見た目の可愛さ、仕上がり、価格全てパーフェクトなリップです♡
マットリップの常識を覆した3CEのソフトリップラッカー、是非試してみてくださいね。
3CEのリップが気になる方はこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/70054/”]