韓国コスメブランド『イニスフリー』といえば、植物由来成分を豊富に含んだコスメを多数取りそろえていることでも有名なコスメブランドの1つ。
肌のケアをしながら美しく発色をしてくれるティントやリップなども様々そろっているのが魅力です。
今回は、『イニスフリー』のグロウティントリップバームの魅力について、徹底解説していきます!
グロウティントリップバームは、ちゅるんとしたツヤツヤリップをつくることができると評判です♡
『イニスフリー』のリップが気になる方はぜひチェックしてみてください!
『イニスフリー』のグロウティントリップバームの魅力
韓国初の自然派コスメブランドの『イニスフリー』。
南の島、済州島の自然の恵みを詰め込んだスキンケア・メイク用品などを多数取りそろえていることでも有名です。
植物由来成分が肌をいたわりながら、鮮やかな発色を楽しめるようなティントやリップも続々と発売されているので、目が離せません。
その『イニスフリー』のリップの中でも、うるおいを与えながらほのかに色づくと評判の「グロウティントバーム」の特徴を詳しくまとめてみました。
ほのかなティントカラーが唇を彩る
イニスフリー「グロウティントバーム」は、ピンク・オレンジ・レッド系など、絶妙なカラー感を楽しめるのものがそろっているのが魅力。
ひと塗りすると唇がほのかに色づき、ティント初心者の方もお楽しみいただけます。
ほんのりとした上品な色味なのも嬉しいポイントです。
女子会・デート・オフィスなど、様々なシーンで大活躍間違いなし♪
お気に入りのカラーとのグラデーションなど、自分だけのアレンジを見つけてみるのも楽しいですね。
プチプラで手軽に使える
リップクリームのような形をしたイニスフリー グロウティントリップバーム。
使いたい時に、キャップを外して塗るだけという手軽さも人気の秘密。シンプルな見た目・コンパクトサイズで、かさばりません。
イニスフリーコスメの特徴でもある植物由来成分が配合されているので、乾燥から唇を保護しながら発色してくれます。
ショップによって異なりますが、1本700~900円で入手できるのも魅力です。
5色すべてそろえて、コーデによって使い分けるのも楽しいかも。
植物性保湿オイルが配合されていて肌に優しい
マカダミアナッツオイル・ココナッツオイル・アーモンドオイル・亜麻種オイルが含有されていて、しっとりと可愛らしい唇を長時間キープ。
ティントははっきりと発色する分、唇に負担がかかってしまいがちですが、イニスフリーのアイテムなら、肌荒れしやすい人も安心して使えます。
植物由来成分が唇に豊富な栄養を与えてくれるので、色づきながらも唇をケアしてくれるのが人気の理由です。
『イニスフリー』のグロウティントリップバーム全5色を徹底解説
『イニスフリー』の「グロウティントリップバーム」は全5色から構成されています。
単色使いはもちろん、お好みのリップと重ね付けにして楽しむこともできますよ。
きれいめコーデにあうカラーから男性ウケ抜群なカラーまであるので、シーンごとによって選べるのも◎
おすすめなコーデ・似合うメイクなど詳しく解説していきますので、お気に入りを見つけてみましょう。
1号つつじ|男性ウケを狙えるミルキーなカラー
1号つつじは、ミルキーな色味のピンク系のグロウティントリップバーム。
青みを帯びた色合いですが、5色の中でも薄付きなアイテムで、ビビッドカラーのリップが苦手な方もお楽しみいただけます。
ふんわりと優しいカラー感で、守ってあげたくなるような雰囲気を演出できるので、男性ウケも抜群♡
リップのふんわり感を生かすためにも、目元や頬などのメイクは濃くなりすぎないようにしましょう。
マカロンカラーのチークをふわっとのせるようにするとキュートになり、おすすめです。
1号つつじの使用感
もともとの唇の色によって多少異なってきますが、清楚なイメージに仕上げられます。
ほんのりと色づきながらツヤを出してくれるアイテム。
青みピンク系の淡いカラーなので、ブルべさん・色白さんの肌に透明感を出してくれます。
イエベさんが使用する場合、オレンジ・ベージュ系リップなどを少しプラスするのがおすすめです。
ベースメイクの時にブルーのコントロールカラーをなじませておくと、さらにしっくりとなじみますよ。
スカートコーデ・ワンピースなど、女性らしいファッションをより可愛らしく仕上げてみませんか。
2号ツバキ|大人可愛いとかっこいいを叶えてくれるカラー
2号ツバキは、青みがかったピンク系のグロウティントリップバーム。
寒色系のピンク色なので、色白さん・ブルべさんの肌をさらに美しく見せてくれます。
大人可愛いとかっこいいの両方を叶えてくれる効果が♡
スモーキーカラーのアイシャドウ・チークをふんわりとのせると、キュートな印象に仕上げられますよ。
リップをしっかりめにつけた後、ブラウン系のアイシャドウをプラスして、落ち着いた色味のローズブラウンのチークをつけると、かっこいい雰囲気に決まるのでおすすめです。
2号ツバキの使用感
実際につけてみると、ビビッドピンクのような色味になり、パキッとした色合いを楽しむことができます。
ツヤ感と発色に優れたアイテムなので、顔周りを華やかに見せてくれる効果も期待できますよ。
色白さん・ブルべさんにぴったりなカラーですが、渋みレッド系リップとグラデーションにするとイエベさんの肌にもよくなじみ、おすすめです。
ブラウンなどダークカラーのアイシャドウを組み合わせると、大人かっこいいボルドーメイクの完成。
重ね付けすることによって、肌のトーン・季節を問わず使えるのが魅力ですね。
3号ホウセンカ|フェミニンな雰囲気を演出できるカラー
3号ホウセンカは、2号ツバキよりもややオレンジがかっている色味のグロウティントリップバーム。
少しオレンジを帯びたような感じになり、肌によくなじむのが魅力ですね。
ピンク系リップを使い慣れないという方は、薄めにつけてからベージュリップをプラスするとピンクベージュ系の色合いになり、活用しやすいのでおすすめです。
はっきりと発色するアイテムなので、他のパーツはナチュラルに仕上げると上品な感じになり、オフィスなどにも◎
3号ホウセンカの使用感
アイテムだけ見ると濃いピンクのような色味に見えますが、実際つけてみると、青みを帯びたアイテムなので、ブルべさん・色白さんにぴったりなカラーです。
もともとの唇の色によっても若干異なってきますが、濃いめなコーラルレッドのような発色を楽しめます。
イエベさんが使う場合、少量を薄めにつけて、ブルー系グロスをつけるのもおすすめですよ。
色味をもう少し抑えたい場合、指でぼかして淡い感じにしてみるのも◎
フェミニンなコーデの仕上げに使ってみてはいかがでしょうか。
4号マリーゴールド|ナチュラルメイクと相性の良いカラー
4号マリーゴールドは、ピンクベージュ系のグロウティントリップバーム。
アイテムだけ見るとオレンジのような色味に見えますが、ひと塗りすると優しい感じのカラー感なので、ナチュラルメイクの時にも活用できますね。
立体感・透明感を出すようなベースメイクをすると、ナチュラルながらも、大人きれいな感じを叶えることができます。
ブラウン・ベージュ系のアイシャドウを使って、知的な美しさを表現するのもおすすめ。
リップのカラー感を生かすためにも、目元・頬のメイクは濃くしすぎないようにしましょう。
4号マリーゴールドの使用感
唇の色によっても違ってきますが、4号はベージュがかったピンクのような色味を楽しめるアイテムです。
イエベさん・色黒さんの肌を美しく見せてくれる効果も期待できます。
薄めに塗ってから、唇の中央に青みレッド系リップを重ね付けすると、ブルべさんにぴったりなキュートなアレンジの完成。
ラメが含まれたピンクとブラウンのアイシャドウを活用して、より可愛らしいアイに近づけてみましょう。
女性らしさを演出できるようなコーデの仕上げに使って、気になる彼を魅了してみませんか♡
5号バラ|大人っぽく仕上げられる絶妙なカラー
5号バラは、青みを帯びたレッド系のグロウティントリップバーム。
ひと塗りするだけで、パープルに近い濃いピンクのような、絶妙な色味を楽しめるアイテムです。
一輪のバラの花のような美しさを表現できるのが魅力の商品。
発色が良く、色持ちにも優れているので、おしゃべりに集中したい女子会にぴったりです。
ツヤ感を出したメイクをすると、ヘルシーな色気を演出できます。
いつもよりも大人っぽく仕上げて、周りと差をつけてみませんか。
5号バラの使用感
5号はレッド系のアイテムですが、実際に唇に塗るとピンクっぽい色味のレッドになるので、レッド系ティント初心者の方にもおすすめなカラー。
青みを帯びた色味で、子供っぽくならないのが嬉しいポイント♪
ホテルランチ・ディナー・パーティーなど、華やかなコーデを楽しみたい時にぴったりです。
女性らしさを強調できるようなファッションともよく合います。
イニスフリーのグロウティントバームで女子力を磨こう♡
『イニスフリー』のグロウティントリップバームは、植物由来成分が配合されているので、肌をいたわりながら美しく発色してくれるのが魅力のアイテムです。
色持ちがよく、絶妙なカラー感を楽しむことができ、様々なシーンで使いやすいですよ。
植物由来成分が配合されていて肌荒れしにくい商品ですが、発色をよくするためにも、リップのケアをしてから使うのがおすすめ。
お好みのものを使って女子力アップを狙いましょう。
イニスフリーのリップが気になる方はこちら♡
[nlink url=”https://arvo.showcase-tv.com/98566/”]